坂東33ケ所観音めぐり


第二十七番札所 飯沼山円福寺(飯沼観音) 真言宗

 ●本尊:十一面観世音菩薩 ●開基:弘法大師 ●創立:神亀五年(七二八)
 ●所在地:銚子市 ●巡拝日:平成23年11月29日
仁王門 観音堂まえには大仏さま 五重の塔 読 経
飯沼水準原標石 経布幕 朱  印

 山門は道路に面して、昔は、門前町で栄えた、本堂前に大仏様が迎えてくれる。その奥に立派な観音堂がある。
円福寺は漁夫が利根川の河口で十一面観音を拾い上げたことに始まっているようだ。その後弘法大師が開基したと言う。
境内には総高60メートルの五重塔が建っている。奥の院の満願寺は6Kmは離れたところに
あるので今日は寄らずに 次はいすみ市32番札所清水寺に向かう。

 飯沼水準原標石は、明治5年(18872)に明治政府の招聘(しょうへい)により来日したドールン(C.J.Van Doorn)を
代表とするオランダ人技師団の1人リンド(Isaac Anne Lindo)により設置されました。